« 2007年01月 | メイン | 2007年03月 »

2007年02月26日

東京 あら輝

2月25日 昼 上野毛 あら輝

・白木のカウンター越しに頭を丸めたご主人荒木水都弘さんが迎えてくれます。
ネタケースもなく、さっぱりとした斬新なデザイン空間!

・丁寧な仕事と食材のこだわりは評判どうり素晴らしいものでした。

・勉強させてもらいました。
 ご馳走様です。

今回は自分から写真を控えました。

投稿者 nonaga : 17:34 | コメント (0)

赤坂 菊乃井

2月24日夜  途中です。

投稿者 nonaga : 17:32 | コメント (0)

2007年02月03日

呉汝俊(ウールーチン)さん絶賛!

2月2日 夜 
呉汝俊(ウールーチン)さんのために加運多を貸切にして食事会

DSCF4448u-.jpg

DSCF4450u-.jpg

DSCF4451u-.jpg

DSCF4456u-.jpg
何食べても!おいしいねぇ~!こんな美味しい日本料理は初めてですよぉ~!
最後の自家製デザート2種類は!!!
これ中国で売ればぁ~~売れるよぉ~と御墨付きのコメント。

近い内に中国出店か・・・・・!?

投稿者 nonaga : 12:49 | コメント (0)

2007年02月02日

神戸 玄斎

2月4日 夜 
菊乃井修業時代一番お世話になった先輩、上野直哉さんが主人玄斎さんへ

DSCF4597genn.jpg

DSCF4572gen.jpg

DSCF4574gen.jpg

DSCF4575gen.jpg

DSCF4577gen.jpg
明石の鯛、半生の飯蛸と生の蛸の子、赤貝・・・
DSCF4579gen.jpg
これは鰆の腹のお刺身
DSCF4580gen.jpg
1つ、1つの料理に気遣いが!
お椀はお湯をはり温めています。

DSCF4582gen.jpg
まさか!・・・サエズリ!それも・・・ナガス鯨!!!
DSCF4583gen.jpg
1966年より全面的に捕獲禁止で約40年ぶりのナガス鯨です。
DSCF4584gen.jpg
今貴重なナガス鯨のサエズリを贅沢に沢山!!!
DSCF4585gen.jpg
めっちゃ~うまいの何の!!!かめば噛むほどじわりと旨味が!!!
皆さんこのうまさは食べないと分かりませんよ。

DSCF4586gen.jpg

DSCF4587gen.jpg

DSCF4588gen.jpg
大阪灘波野菜色々胡麻あえ (蓮根、椎茸、人参、青菜)
DSCF4590gen.jpg
琵琶湖産の子持ワカサギあられ粉揚げ
DSCF4591gen.jpg
ぇ~~~今日出荷のお酒!
DSCF4593gen.jpg

DSCF4594gen.jpg

DSCF4595gen.jpg
自家製塩鰤!
DSCF4596gen.jpg
・勉強させてもらいました。
 ご馳走様です。

投稿者 nonaga : 12:30 | コメント (0)

東京カレンダー5月号 「犬養裕美子の日本酒びより・特別編」

2月4日  神戸市東灘区 宝酒造・松竹梅白壁蔵見学取材!
DSCF4547taka.jpg

DSCF4556taka.jpg

DSCF4486takara.jpg

DSCF4491takara.jpg

DSCF4493takara.jpg

DSCF4496takara.jpg

DSCF4498takara.jpg

DSCF4512takara.jpg

DSCF4514takara.jpg

DSCF4500takara.jpg

DSCF4504takara.jpg

DSCF4507takara.jpg

DSCF4535takara.jpg
宝さんの日本酒を全て試飲!
DSCF4483takara.jpg

DSCF4484takara.jpg

DSCF4559takara.jpg

DSCF4561takara.jpg

DSCF4564takara.jpg
常温、ぬる燗、熱燗、ワイングラスと香りや旨味の
感じ方の違いを試してみました。

DSCF4567takara.jpg

DSCF4569takara.jpg
三年連続金賞受賞酒を試飲!
DSCF4562takara.jpg

DSCF4571takara.jpg
・勉強させてもらいました。
 ごちそうさまです。

・詳しくは東京カレンダー 5月号をご覧ください。

投稿者 nonaga : 12:06 | コメント (0)

2007年02月01日

電気釜のベンツ?!!!

・ナショナルから発売された新製品で業界で
 「電気釜のベンツ」と称されているそうです。

DSCF1200misesu1.jpg

DSCF1221misesu2.jpg

DSCF1220misesu13.jpg
・ふたと内釜の内面に
 赤外線を放射するダイヤモンドの微粒子がコーディングしてあり、炊きあがり
 直前の「追い炊き」の工程に130℃のスチームで熱を加え
 お米の甘味や香りを引き出すという優れものだ!

DSCF1204misesu3.jpg
・内釜の右上にある金属カップに
 追い炊きのスチームを作るための水を入れて炊きます。

DSCF1206mis5esu.jpg

DSCF1217misesu11.jpg

DSCF1208misesu6.jpg
・赤外線を放射する ダイヤモンドの微粒子コーディング仕上げ!
DSCF1210misesu7.jpg

DSCF1213misesu9.jpg

DSCF1212misesu8.jpg

DSCF1214misesu10.jpg
・吸水は気温やお米の状態を炊飯器が判断して自動的に炊き始めるので
 お米を研いだらすぐにスイッチを入れるだけ。

DSCF1227misesu19.jpg
・ふたを開けた瞬間、何とも言えない甘~い香りが立ち上り
 ピカピカと輝き光る お米たち

DSCF1226misesu48.jpg

DSCF1228misesu03.jpg
・軽く切るように混ぜ空気とからめ合わせるのが、おいしさのポイントです。

DSCF1232misesu05.jpg
米粒が1粒1粒立っています。
DSCF1245misesu50.jpg
思わず   あぁ~~~~~んと口が開くでしょう!
DSCF1243misesu07.jpg
・毎日食べるご飯、そりゃ~おいしい方(美味しくなる方)がいい!
・毎日のことを考えば機能の違いで、旨さの差が出る方がいい!
・毎日の食事(食卓)が楽しみ、楽しくなる! 
・毎日使うお釜 長~~~~く考えば安いと思う!
・さすが実力の違い世界のナショナルブランド「MADE IN JAPAN」!

DSCF1271misesu36.jpg
・ミセス 11月号 「エレクトリック・エコライフ」という家電の紹介ページで
 プロの方に使っていただき感想をコメントする企画に登場。

投稿者 nonaga : 17:28 | コメント (0)