« 2006年05月 | メイン | 2006年07月 »

2006年06月29日

神秘的光を放つ蛍   「ホーホーホータル来い」

2006年 6月29日
いつもお世話になっている滋賀県余呉湖の湖畔の徳山鮓さんから
ホタルが取れたので送りましたーと、可愛いホタルたちがやって来た!!

DSCF0099hotaru5.jpg

DSCF0100hotaru4.jpg

DSCF0093hotaru2.jpg

DSCF0092hotaru3.jpg

DSCF0090hotaru1.jpg
・この時季、余呉湖の湖畔の秘密の場所に行くとまるでクリスマスツリーのように
 ホタルがビッチリよりそい、何とも神秘的なイルミネーションだそうです。


2004_0117tamago010166.jpg
・ぜひ皆さんl余呉湖の徳山鮓さんへ蛍、露天風呂、珍しい料理を
 味わい癒されに行かれてみてください。

2005_0718toku0085.jpg

・おまけ
DSCF0156miyama2.jpg
・ミヤマクワガタ
DSCF0162miyama1.jpg

・オオスズメバチ
DSCF0160hati1.jpg

DSCF0159hati2.jpg

DSCF0161hati3.jpg

・ニイニイゼミ
DSCF0163semi1.jpg

投稿者 nonaga : 12:27 | コメント (0)

2006年06月26日

「米倉涼子の花嫁修業」で印象にのこっている達人は?

6月25日 
    偶然読んだASA7月号 アサヒ・ファースト027の表紙の記事で!

ファッション誌「MISS」では、毎回あらゆるジャンルの達人に会う
「米倉涼子の花嫁修業」で印象にのこっている達人は?の質問で

元気のもとは料理をつくること
私がどうしても挑戦したかったのが、「おいしいだしのとり方」で
日本料理の老舗「日本橋ゆかり」の野永喜三夫さんに教えて
いただいたのですが、昆布を低温でゆっくり煮出した一番だしのおいしさには、
本当に驚きましたと書いてあるではないか、何てうれしいことを感動!感動!

投稿者 nonaga : 17:36 | コメント (0)

雑誌「ストレート,7月号」でシメの「丼」がウマイ店で紹介

酒、食事はフィナーレが大切です。
DSCF1035yukari5.jpg

目で楽しんで、さっぱりとした食感がおいしい「冷製生うにプチ丼」
DSCF1042yukari3.jpg


手前は深川新生姜あんかけ丼 
DSCF1044yukari6.jpg

江戸の深川丼をベースにおしゃれに演出した丼
DSCF1051yukari8.jpg

ゆかり風マグロ丼
DSCF1062yukari8.jpg

投稿者 nonaga : 11:10 | コメント (0)

2006年06月21日

待ちに待った純国産シャンパン(スパークリングワイン)ブリリャンテ

      ~~~~アルガの白、燦然と輝く、ダイヤモンド~~~~
   ARUGA BRANCA BRILHANTE      アルガブランカ ブリリャンテ


DSCF0002aruga1.jpg

収穫年 : 2003年
品 種 : 甲州
栽培地 : 山梨県勝沼町
色 : 白
容  量 : 750ml
Alc : 10.0
タ イ プ : 辛口 (発泡酒)

DSCF0005aruga2.jpg

山梨県、勝沼の風土で育まれ1280年の歴史有る日本固有のぶどう「甲州」に特別のこだわりを持ち、このワインは、一本一本のびんの中でぶどうをワインにすることにより、醗酵で生ずる二酸化炭素をびん内に閉じ込めたものです。甲州ぶどうの優しさと弾ける爽やかさをお楽しめるシャンパン(スパークリングワイン)です。
 2006年 6月 発売
 限定本数1267本

投稿者 nonaga : 18:35 | コメント (0)

2006年06月18日

有名レストランが「15分で作れるレシピ」大公開 ・お肉料理

ベルメゾンネットより全12巻毎月発売していきます。
これらの写真は、プロのカメラマン松島均さん撮影後に
自分がデジカメで撮らせもらいました。

2005_1008sen0092.jpg

2005_1008sen0086.jpg


<1巻 鶏肉の巻 4品>

焼鳥の照り焼き仕上げ
2005_0529sen0034.jpg

2005_0529sen0033.jpg


親子丼
2005_0529sen0038.jpg

2005_0529sen0041.jpg


そぼろ親子丼
2005_0529se0044n.jpg

2005_0529sen0049.jpg


唐揚げゆかり粉風味
2005_0731sen0086.jpg

2005_0731sen0082.jpg

<2巻 豚肉の巻 3品>

しょうが焼き
2005_0529sen0081.jpg

2005_0529sen0077.jpg


蒸し豚のごまポンがけ
2005_0529sen0075.jpg

2005_0529sen0074.jpg


一口やわらかロールとんかつ
2005_0529sen0072.jpg

2005_0529sen0065.jpg

<3巻 牛肉の巻 4品>

牛たたき
2005_0529sen0004.jpg

2005_0529sen10006.jpg


牛ヒレの一口ステーキ
2005_0529sen0013.jpg

2005_0529sen0011.jpg


牛肉とごぼうの牛丼
2005_0529sen0015.jpg

2005_0529sen0016.jpg


一口和風ハンバーグ
2005_0529sen0023.jpg

2005_0529sen0025.jpg


<4巻 卵、加工品の巻 2品>

しっとりだし巻
2005_0619sen0042.jpg

2005_0619sen0035.jpg


肉豆腐
2005_0619sen0027.jpg

2005_0619sen0032.jpg


ベルメゾンネットより全12巻毎月発売していきます

投稿者 nonaga : 15:40 | コメント (0)

有名レストランが「15分で作れるレシピ」大公開 ・魚料理

ベルメゾンネットより全12巻毎月発売していきます。
これらの写真は、プロのカメラマン松島均さん撮影後に
自分がデジカメで撮らせもらいました。

2005_1008sen0092.jpg

2005_1008sen0086.jpg

<5巻 赤い身の魚 5品>

まぐろ山かけ丼
2005_0619sen0047.jpg

2005_0619sen0048.jpg


鮭の粕汁
2005_0619sen0006.jpg

2005_0619sen0003.jpg


鮭ときのこのバター焼き
2005_0619sen0011.jpg

2005_0619sen0008.jpg


サバの味噌煮
2005_0619sen0015.jpg

2005_0619sen0016.jpg


アジのたたき
2005_0619sen0022.jpg

2005_0619sen0024.jpg


<6巻 白い身の魚 5品>

鱈ちり鍋
2005_0619sen0056.jpg

2005_0619sen0052.jpg


鯛茶漬け
2005_0619sen0059.jpg

2005_0619sen0062.jpg


カレイの煮付け
2005_0619sen0074.jpg

2005_0619sen0073.jpg


カレイの唐揚げ
2005_0619sen0080.jpg

2005_0619sen0078.jpg


スズキのみぞれ煮
2005_0619sen0085.jpg

2005_0619sen0092.jpg


<7巻 魚介類の巻 4品>

えびの変わり揚げ
2005_0703sen1_0012.jpg

2005_0703sen1_0004.jpg


いか肝焼きめし
2005_0703sen1_0031.jpg

2005_0703sen1_0032.jpg


あさりの玉とじ丼
2005_0703sen1_0100.jpg

2005_0703sen1_0108.jpg


ホタテと三つ葉の簡単かき揚げ
2005_0703sen1_0019.jpg

2005_0703sen1_0014.jpg

ベルメゾンネットより全12巻毎月発売していきます

投稿者 nonaga : 15:39 | コメント (0)

有名レストランが「15分で作れるレシピ」大公開 ・野菜料理

ベルメゾンネットより全12巻毎月発売していきます。
これらの写真は、プロのカメラマン松島均さん撮影後に
自分がデジカメで撮らせもらいました。

2005_1008sen0092.jpg

2005_1008sen0086.jpg

<8巻 実野菜の巻 4品>

夏の精進トマトサラダ
2005_0703sen1_0057.jpg

2005_0703sen1_0054.jpg


揚げナスのごま風味鶏そぼろかけ
2005_0703sen1_0022.jpg

2005_0703sen1_0024.jpg


赤ピーマンと塩昆布の和え物
2005_0703sen1_0035.jpg

2005_0703sen1_0034.jpg


きゅうりとタコのみどり酢和え
2005_0703sen1_0046.jpg

2005_0703sen1_0045.jpg


<9巻 葉野菜の巻 5品>

キャベツの和風コールスロー
2005_0703sen1_0060.jpg

2005_0703sen1_0063.jpg


レタスとちくわのさっと煮
2005_0703sen1_0076.jpg

2005_0703sen1_0069.jpg


白菜と豚バラのトントン煮
2005_0703sen1_0083.jpg

2005_0703sen1_0078.jpg


白菜と油揚げの味噌汁
2005_0703sen1_0091.jpg

2005_0703sen1_0090.jpg


ほうれん草と油揚げのおひたし
2005_0703sen1_0098.jpg

2005_0703sen1_0099.jpg


<10巻 根野菜の巻 4品>

切干大根
2005_0731sen2_0001.jpg

2005_0731sen2_0002.jpg


にんじんときゅうりの和風ピクルス
2005_0731sen2_0010.jpg

2005_0731sen2_0012.jpg


しゃきしゃきじゃが芋サラダ、大葉ドレッシング
2005_0731sen2_0018.jpg

2005_0731sen2_0016.jpg


きぬかつぎの田楽味噌がけ
2005_0731sen2_0019.jpg

2005_0731sen2_0024.jpg


<11巻 花、茎野菜の巻 3品>

ブロッコリーの酢みそがけ
2005_0731sen2_0029.jpg

2005_0731sen2_0028.jpg


玉ねぎの卵とじ
2005_0731sen2_0037.jpg

2005_0731sen2_0039.jpg


レンコンのきんぴら
2005_0731sen2_0055.jpg

2005_0731sen2_0053.jpg

<12巻 きのこ、豆類の巻 4品>

しいたけの土佐煮
2005_0731sen2_0044.jpg

2005_0731sen2_0040.jpg


しめじの煮びだし
2005_0731sen2_0061.jpg

2005_0731sen2_0060.jpg


グリーンピースのすり流し
2005_0731sen2_0077.jpg

2005_0731sen2_0075.jpg


いんげんのゴマ和え
2005_0731sen2_0069.jpg

2005_0731sen2_0067.jpg

ベルメゾンネットより全12巻毎月発売していきます

投稿者 nonaga : 15:38 | コメント (0)

2006年06月17日

今流行りのミクシィに加入!

・あらゆる情報をネットワークしてコミニティーする中々奥が深いサイト!
 
・皆さんマイミクしませんか~お待ちしています。

投稿者 nonaga : 21:44 | コメント (0)

2006年06月16日

天然の実山椒

2006年 6月16日 京都の山奥で採ってきてもらった天然の実山椒です。
CIMG0034SAN 1.jpg
1粒1粒枝を取り、湯がいて冷水でさらしアクを抜いてから使います。
CIMG0036SAN1.jpg

CIMG0032SAN2.jpg
じゃこや鮎や昆布などと炊くと舌がピリピリしびれ大人の味で
後を引く美味しさですよね~

CIMG0040SAN3.jpg

投稿者 nonaga : 13:53 | コメント (0)

2006年06月13日

京都 祇園夜の世界何事も経験勉強々

京都祇園の芸子さんや舞子さんと接するのは初めてではない
父親が日本料理屋の旦那になるには、日本古来の伝統や文化も知らんとダメだと
実は十代から東京なら料亭がある新橋、向島、浅草とか京都ならお茶屋さんで、
接待されるする、芸子さんとどうやって遊ぶ、お酒の飲み方、飲ませ方など色々
社会勉強を父親や先輩方より指導を受けていました。

2006年 5月24日 京都祇園枡梅 京都の有名料理屋さん達と二次会へ
DSCF2233masuume1.jpg

DSCF2229masu37.jpg

DSCF2232masu2.jpg

DSCF2234masu3.jpg

DSCF2235masu4.jpg

DSCF2238masu6.jpg
お庭のはじに井戸が
DSCF2236masu5.jpg

DSCF2239masu7.jpg

DSCF2242masu8.jpg

DSCF2244masu10.jpg
皆さん小腹がヘリ同じ祇園で有名ないづうさんの鯖寿司を取り寄せパクパクと
DSCF2243masu9.jpg

DSCF2245masu11.jpg

DSCF2250masu16.jpg
ん~さすがに美味い!京都におよりのさいは、是非いづうさんの鯖寿司を
DSCF2251masu17.jpg
芸子さんとの話で顔に塗る白粉はとの質問で、は~いこれどすは~
DSCF2246masu12.jpg

DSCF2247masu13.jpg
良かったら塗ってみはりますか?
DSCF2248masu14.jpg

DSCF2249masu15.jpg

DSCF2265masu26.jpg
小喜美さんです。
DSCF2262masu24.jpg

DSCF2263masu25.jpg

DSCF2259masu22.jpg
手があまりにも綺麗なのでパチリ、パチリ、、
DSCF2257masu21.jpg
因みに手フェチではありません。

まだ途中のアップです。

投稿者 nonaga : 21:11 | コメント (0)

2006年06月12日

一年置きの日本橋のお祭り

2006年 6月9,10,11日の3日間の山王日枝神社祭り
お店の玄関をお祭り飾りにお化粧を
DSCF2577maturi1.jpg

DSCF2578maturi2.jpg

DSCF2586maturi1.jpg

DSCF2653maturi13.jpg

DSCF2656maturi14.jpg

DSCF2704maturi.jpg

DSCF2652maturi.jpg

10日は夜宮、提燈をお神輿に付け町会をねりかつきました。
DSCF2649maturi5.jpg

DSCF2630maturi.jpg

お店の前で休憩お酒や料理を皆様に振舞っています。
DSCF2640maturi28.jpg

DSCF2643maturi15.jpg

11日は雨、日本橋と京橋の連合でお神輿九台も集まり大規模なイベントを
中央道りをかつぎなんと日本橋の橋を車通行止めに!!、

DSCF2664maturi7.jpg

DSCF2668maturi2.jpg

DSCF2670maturi11.jpg

DSCF2674maturi8.jpg

DSCF2677maturi9.jpg

投稿者 nonaga : 18:55 | コメント (0)

2006年06月09日

ヴァンサンカン 7月号 今月のスウィーツで登場!

並木麻輝子先生紹介企画 読者限定サービス  老舗割烹の名物スウィーツ

DSCF1242aisu1.jpg
酒かすのプリンと黒豆ときな粉のアイス黒蜜かけどちらかとコーヒーのセット
DSCF0526yukari3.jpg

詳しくはヴァンサンカン 7月号をご覧ください。

投稿者 nonaga : 14:43 | コメント (0)

幻の魚アラ(クエ)

2006年6月5日 約5㌔のアラ(クエ)
ゆかりでは週一ていどでアラが入荷してきます。
DSCF2559ara6.jpg

DSCF2551ara1.jpg

DSCF2556ara4.jpg

DSCF2553ara2.jpg

DSCF2549ara5.jpg

DSCF2564ara7.jpg

DSCF2565ara8.jpg

DSCF2569ara9.jpg
包丁ですき引きを
DSCF2571ara10.jpg

DSCF2572ara12.jpg

DSCF2573ara11.jpg

DSCF2575ara14.jpg
骨や頭は煮つけや酒蒸しがおすすめ
DSCF2576ara13.jpg
一度食べたら忘れられない美味しさですよ。
DSCF0141ara1.jpg

DSCF0143ara3.jpg

DSCF0144ara4.jpg

投稿者 nonaga : 14:00 | コメント (0)

夏の白身魚の王様 あこう(キジハタ)

2006年6月5日
・夏と言えば鱧、鱸、コチなどあるがこのあこう(キジハタ)は別格です。

DSCF2201akou1.jpg

DSCF2204akou2.jpg

DSCF2205akou7.jpg

DSCF2202akou3.jpg

・お刺身はもちろん、昆布〆、塩焼き、煮つけ、酒蒸しなどあらゆる料理に
旨味を発揮!!

投稿者 nonaga : 12:58 | コメント (0)

2006年06月07日

BS朝日 Happy!Lohas ~ロハスが好き!~に出演

ロハスキッチンの家庭でできるシェフが想うロハス料理を作るコーナーに登場!

・実は日本人は昔から旬の野菜や発酵食品を食べて自然に体の中から
体調を整えることを知っていた、例えば夏の枝物野菜を食べると陰の作用で体を
冷やしてくれる効果、逆に冬の土の中で育つ野菜は陽の作用で体を温めてくれる
など季節の野菜を使い分け無駄なく料理して、
よく噛み旬を味わい植物繊維を吸収し今流行のデドックス効果もあったり
自分や家族が健康で持続可能な暮らし方=ロハス生活することが大切
自然の力で毎日のライフスタイルを考えると
日本古来の食生活にヒントがあると自分は思い
温故知新の考えで見直し提案をしていきたいと思っています。

6月2日・なすと海老と新しょうがのひすい煮
DSCF2307bs9.jpg

2005_0619bs10018.jpg
・なすのヘタと皮のきんぴら  今世界共通語に「もったいないモッタイナイ」
 今まで捨てていた物も、よく見直してかしこい主婦に
 実は栄養満点植物繊維もとれご飯や酒にも合う一品に大変身!!
 にんじん、うど、レンコンなど皮はきんぴら
 大根の皮は刻んで干して自家製切り干し大根などにしてください。

2005_0619bs11.jpg

 6月9日・おふくろの味肉じゃが
DSCF1084resipi2.jpg

DSCF1092resipi7.jpg
ポイントは一度冷ますことと、少し作るよりこのくらいがおすすめ4人前レシピ
素材から甘味や旨味が出て冷めるときにじわりと味がしみ込みます。

DSCF2282bs2.jpg
あまったらカレー味にするとかコロッケにするとか一工夫を
DSCF2289bs1.jpg

・ピンチョス肉じゃがコロッケ   衣は卵白と柿の種をくだいた物
DSCF2293bs6.jpg
一口サイズにすればお弁当やオードブルに使えますよ。
DSCF2306bs8.jpg
ソースの変わりに卵黄をつけてパクリ
DSCF2299bs5.jpg

詳しくはBS朝日 Happy!Lohasへ 

投稿者 nonaga : 14:23 | コメント (0)