・最終日せっかく上海に来たので市場を見たいと頼みこみ自腹を払い2人だけの
特別ツアー、朝早く上海の市場を見学、勉強


車を降りて!
鼻がまがるぐらいの臭いだー、衛生的に見てもかないり汚い市場だ

やはり上海と言えばこれこれ

超特大の上海蟹のメス


何だーこの魚?

調べましたら日本初紹介の画、写真です。
名前はハシナガチョウザメ又はヘラチョザメと言う名で今は
ほとんど日本に入荷なしだそうです。

体はサメ?口は鳥の口ばしみたいだが、硬いです。

骨は軟骨質で身は淡白でとても美味しい魚だそうです。

淡水の魚と聞き趣味の熱帯魚にプラスしたくなり、もっと小さいのは
いないのと聞いたら、今さっき売れちゃたよ~と残念、、、、、

これを仕入れて、日本で売れば儲かるな~?
日本の珍魚マニアなら一匹10~20万円いや50万円で売れるでしょー!!!!!

海の中のデンデンムシだそうです。

食用カエル(牛カエル)


このワニ一匹おいくらですか?と聞いて!
え安い、何と一匹15万円だそうです良かったらペットにいかが。

以前オーストラリアで食べて美味しかった記憶があるが
中華でワニ肉料理は聞いたこと無いなー?


亀は食べないでペットにすると、ほんとかなー

でもこのスッポンは食べるそうです。

ライギョ、通訳さんがこれよく食べます、これ美味しい美味しいと!!


あの魯山人が大好きなタニシです。
日本のタニシより約10倍でかい!


地面で仕事を、こらは考えられない?




クラゲも色々あるな~知らなかった。


中国のナマコ






この三角魚は日本でも売っているエンツイュ、3センチぐらいで3,000円ぐらいします。
こっちだとこの大きさ約35センチ、キロ1,500円ぐらいだそうです。


中国のムツゴロウです。
何とも可愛い顔

チョウザメ

ネコサメ

活けのマナガツオは日本では見たこと無い、刺身にしたら美味しいかな?

高級魚のネズミハタ

昨日の5万円コースでも出てきた魚です。

またこいつもハデな模様だ。


記念にパチリ特大フカヒレの前で、ぷくぷくブラックデビル

時間が無く野菜市場まで行けなかった残念々。
|